• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 院長
  • 理念
  • 発表と研究業績
  • 夜間診療について
  • 当院で手術を行う予定の飼い主様へ

のまた犬猫病院

[宇都宮市] 手術に定評がある動物病院

友だち追加
  • Top
  • 理念
  • 料金表
  • 診療と施設
  • 周辺環境とアクセス
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / normal / がんばったね!

がんばったね!

2003/8/11 月曜日 by nomata 5 コメント

1 本日早朝、黒パグのまるこちゃんが自然分娩で5匹の赤ちゃんパグを出産しました。ほんとは明日が出産予定だったのですが、とにかく無事でなによりです。正直獣医としては、パグのような短頭種は頭数が入っていても安全面を考慮して帝王切開を考えていたのですが、最後の1匹だけが逆子だっただけで比較的スムーズに分娩できたのもサイズがすべて150gとそろっていたからなんですね。
 まるこちゃん、今日まで大変だったけど、明日からは子育てがんばってね。
PS.もし、まるこちゃんの赤ちゃんを飼ってみたい!という方がいらっしゃいましたらメールしてくださいね。お待ちしています。

Related Posts

  • 病気と仲良く
  • ダイエット
  • 骨の成長
  • 検査より大切なこと!
  • 腎機能不全について

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Filed Under: normal

Reader Interactions

コメント

  1. 山口順子 says

    2003/8/17 日曜日 at 12:30:01

    初めまして。
    熱海に住む山口と申します。
    まるこちゃん、ご出産んおめでとうございますm(__)m
    「まるこちゃんの赤ちゃんを飼ってみたい!という方〜」と言うのをみて、即メールしてしまいました。うちは6人家族で4年生と2年生の子供がいます。上の子が前から「犬を飼いたい」と言っていたのですが、鼻炎があるのでずーと「ダメ!」と言ってきました。・・・が最近、子供の犯罪が多いというのもあって「自分の子供に優しくなってもらいたい」という気持ちから犬を飼う事を許可しました。私も結婚前に犬をずーと飼っていて、生き物を飼う事は大変だと分かっています。4年と2年の子供では責任持って散歩させたり、面倒みるのは到底無理だと思います。それは親も覚悟の上です。それで飼いたいと思っています。
    友達に声を掛けたりインターネットで里親募集を調べたりしたのですが、なかなか欲しい犬は(パグ犬も)うちの希望予算と合わなくて、長期覚悟で探していました。
    パグ犬は可愛くて飼ってみたいと思っているのですが、室外でも飼えるのでしょうか?(子供が)鼻炎があるのと、うちの方は隣近所がくっついているので、あまり吠えない犬って言うので、パグ犬は短毛で大人しくてうちにピッタリなんです。しかし暑さに弱いと聞いた事があるので・・・。小さい時・大雨・大雪(めったにないですが)などの時はもちろん家の中に入れるつもりですが、ある程度大きくなったら外で飼いたいので・・・。
    うちは熱海です。熱海の気候で室外で飼えるでしょうか?
    教えて下さい。

    あともう一つお尋ねしたいのですが、犬を親から離すのは何ヶ月頃なのでしょうか?犬を飼うのなら仔犬のうちが良いかな〜と思っているので、最低でもどれ位から飼えるのか教えて下さい。

    いろいろと書いてしまいましたが、パグ犬を知りたい(飼いたい)ので、教えて下さい。 もし条件をクリアしたとしたら、まるこちゃんの赤ちゃんをお譲りして頂きたいと思っているのですが・・・。
    お手すきにでも、返信していただけたら嬉しいです。
    宜しくお願いいたしますm(__)m

                       山口

  2. 近藤沙也子 says

    2003/9/15 月曜日 at 6:29:46

     はじめまして。私は千葉県に住む近藤と申します。
    とにかくパグを飼いたくてずっと探しておりました。今日このサイトを見つけてわらにもすがる思いでメールをさせていただいております。
     我が家は四人家族で両親と中学生の弟、それに大学生の私の四人家族です。昨年まで15年一緒に暮らした“穂高”という甲斐犬がおりました。亡くなってちょうど一年がたち家族の中でもう一度どうしても犬が飼いたいという思いもまとまり、今度は家の中で一緒に生活できる小型犬のパグが欲しいと全員で願っております。
     もしまるこちゃんの赤ちゃんをお譲りいただける願いがかなう事になりましたら、赤ちゃんの成長を一緒にお楽しみいただけるよう成長を報告しながら育てていきたいと考えております。
     お忙しい中大変恐縮とは存じますがもしよろしければ詳細をメールにてお願いいたします。

               千葉県 近藤沙也子

  3. nomata says

    2003/9/15 月曜日 at 8:51:54

     近藤様、明日まるこの飼い主さんに連絡をとってみますので、連絡をお持ちください。

  4. nomata says

    2003/9/17 水曜日 at 11:06:27

    近藤様、まるこちゃんのオーナーさんのアドレスをお教えします。E-mail:[email protected]です。
    直接お話ししてみてください。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

LINE@のまた犬猫病院

のまた犬猫病院

住所:〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田5丁目1−3
電話: 028-622-7785

休診:木曜日

通常 9時~12時 / 15時-18時
日曜・祝祭日 10時から12時

最近の投稿

  • 年末年始休診のお知らせ。 2022/12/30 金曜日
  • 10月:休診のお知らせ 2022/9/24 土曜日
  • 最近の猫は・・・。 2022/8/19 金曜日
  • お盆期間中の診療について 2022/8/2 火曜日
  • G.W期間中の診療について 2022/4/29 金曜日
  • 4月:休診と診療時間変更のお知らせ 2022/4/5 火曜日
  • 診療時間変更のお知らせ 2022/3/14 月曜日
  • 膝蓋骨脱臼の診断に。 2022/1/12 水曜日
  • 年末年始の診療と休診について 2021/12/24 金曜日
  • 今年も残すところ・・・。 2021/12/15 水曜日
  • お知らせ 2021/12/8 水曜日
  • 10月:休診のお知らせ 2021/10/3 日曜日

最近のコメント

  • 夜間診療について に Hideki Motegi より
  • ご報告 に RUBE より
  • 後頭骨(孔)形成不全 に ポコペン より
  • 飼い主さんに救われた日。 に k.tachikawa より
  • 前庭疾患を患われている飼い主の皆さんへ に 柴犬雑種 より

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン