• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 院長
  • 理念
  • 発表と研究業績
  • 夜間診療について
  • 当院で手術を行う予定の飼い主様へ

のまた犬猫病院

[宇都宮市] 手術に定評がある動物病院

友だち追加
  • Top
  • 理念
  • 料金表
  • 診療と施設
  • 周辺環境とアクセス
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / normal / 医者(獣医)も人間!

医者(獣医)も人間!

2003/12/17 水曜日 by nomata 9 コメント

 病気を治す側にいる者もインフルエンザが流行る頃には風邪もひくしお腹も壊します。夜は休み前ならお酒も飲むし、睡眠もとらなければ翌日頭が回りません。大きな犬に威嚇されれば多かれ少なかれたじろぐものです。医者と違って獣医は病気を患っている動物とその飼い主とのコミュニケーションをとりながらの診察・治療となってくるわけですが、結局は人対人、開業して3年もすればどうしてもしっくりこない患者さんもいます。こちらとしては診察させていただいているという姿勢で応対していますが、あからさまに横柄な方、治療に対しての指導を守ってくれない方、顔では笑っていますが正直“もう関わりたくないなぁ”と思うこともあります。商売をされている方からすれば“まだまだ甘いね”と思われるでしょう。けれどもお互い人間、ある程度のマナーは守っていきたいものです。

Related Posts

  • 良いお年をお迎えください!
  • 最近の猫は・・・。
  • 今、飲んでいる薬
  • あけましておめでとうございます。
  • 前半戦終了!

Filed Under: normal

Reader Interactions

コメント

  1. マダム くろねこ says

    2003/12/18 木曜日 at 9:41:30

    こんばんは。いつもお世話になります。老婆心で一言、先生なにかあせってませんか、ほんとに色々あるんですよ。二度と会いたくない人、こっちも自己中だけどゼンゼン協調性の見かけない人、ヤになるけど、とにかくさ、相手より広く包みこんでいかないとさ、仕方ないと思うのですが?「先生」と呼ばれる職業のツライところですね。お友達の先生と交換した方がいいかも。ゴメンネとんでもちんぷんで。出来ればこの私のコメント削除してくださいね。
    先生、正直すぎだよ。エラソウにすみません。またおたよりします。

  2. 接客人生 says

    2003/12/20 土曜日 at 6:29:35

    接客業の心得
    常識的なお客様のほうが珍しい位の勢いで接客しましょう
    顔で笑っていても、快く思っていないという本心は案外相手に伝わっているものです 逆の立場だったらどうですか?
    接客業とは違うと思われるかもしれませんが、獣医はサービス業だったはず サービス精神で頑張りましょ
    それでもストレスが溜まるようなら仕事と割り切って考えてみては?

  3. Mちゃんの飼い主 says

    2003/12/21 日曜日 at 2:05:32

    うるさい飼い主でも、獣医って大変な職業だな〜って思ってると思いますよ。みんな我が子が一番可愛いから好き勝手なことを言うのかもしれません。
    でも逆に、ペットだから好き勝手なことを言ったりやったりする人もいますよね。UFOキャッチャーでぬいぐるみを取る感覚でペットを買った(飼った)人には、本当にペットを愛している人や一生懸命な先生の気持ちはわからないかもしれませんね。色んな人がいるもんね。私も好き勝手なことを言ってるので先生のエントリー読んで反省しました・・・ありがとうございます。

  4. ルフィママ says

    2003/12/21 日曜日 at 3:15:32

    私も、偉そうな事は言えませんが、優しいのまた先生が、そんな風に思われたのには、余程の事があったのでは?
    人それぞれ、価値観は違いますが、正直言ってこの世界、人と人との間に、病気で苦しんでいる動物がいます。わが子を目の前にして、「咬まれそうで抱けない、咬まれそうで投薬できない」「自分の身を削ってまで、お金はかけたくない」
    こちらは、例えば入院していて、毎日夜遅くまで必死で治療してきて、睡眠時間を削っているのに、そんな無責任な飼い主さんに「こんなに高いんですか?」なんて、治療費の話で言われてしまったら・・・?一番かわいそうなのは、間に挟まれた動物です。
    私は自分の伴侶を目の前に、そんな事は言えない。もちろん、私の意見ですが。物には言い方ってのがあるでしょうと。
    私も、病院側と飼い主さんでお互い相性が合わないって事が、過去にはあります。それの1つに、あるワンこが余命いくばくもなく、討論の結果、退院する事になり、これまで一生懸命やってきたのに、さんざん疑った事を言われ、疲労している院長は、正直頭にきていたと思います。それが仕事なのだからと言えば、そうかもしれませんが、サービス業と言っても、特殊でしょう。命がかかってますから。重症患者の治療が始まれば、夜も寝れずに、病院に缶詰です。代診がいない先生達は、皆さんそうだと思います。
    あげく、その飼い主さんは、自分のワンこに咬まれるのが怖くて抱けないのです。帰りに、私の車でワンと飼い主さんを乗せて送ると言う事になったのですが、体がしんどくて立っているのがやっと、咬むなんて力残ってないのに、やはり抱いて乗せる事ができないのです。結局私が乗せましたが。その子はきっと、飼い主さんに乗せて欲しかったと思います。私はそのワンがかわいそうで仕方ありませんでした。
    私も愚痴のようになってしまいました。すみません。
    のまた先生、頑張って下さい。この日記、かなり正直なトコが、私は好きです。(苦笑)
    仕事と思って割り切るには、やりきれないトコもありますよね。

  5. ルフィママ says

    2003/12/21 日曜日 at 3:25:43

    追伸。
    夜も眠れず、缶詰なのは、いろんな職業のかたでもいるでしょうが、医者は、命を扱っているので、待ったも利かないし、薬の量一つ間違えば動物は助かりません。サービス業の方たちにしてみれば、反論はあるかもしれませんが、広い心で見るべきは、この日記に訪れる方たちなのでは?

  6. nomata says

    2003/12/21 日曜日 at 8:12:12

     皆さんからのいろいろなご意見、ありがたく受け取らせていただきます。診療技術も接客技術も何に付け修行!がんばらせていただきます!!

  7. 接客人生 says

    2003/12/21 日曜日 at 10:34:09

    またコメントを入れてしつこいかもしれませんが、言いたいことが伝わらなかったようなので
    ルフィままさんへ
    私は人間の患者を相手にしています 医療の現場で働く人間のつらさはよくわかっています もちろん動物の命と人間の命に違いは無いと思っています 仕事を始めたばかりの時は患者の問題だけでなく、家族、医療の限界、病院の問題と沢山のつらい経験もしてきました でも、そんなこと公言して何になりますか?それぐらいの覚悟は出来ていたからこそその仕事を選んだはず 陰での苦労をわざわざ患者さんに言って相手を不安にさせたいのですか?命を預かる仕事は広い意味でのサービス業、少なくとも、現場の人間の気持ちにサービス精神はあるはずです
    それからその犬を自分が車で送った、かわいそうだった、って飼い主の指導はしなかったのですか 
    本気でその犬がかわいそうだったのなら前に出て飼い主に噛み付いたりしないんだ、この犬はあなたに車に乗せて欲しいんだと言えなかったのですか 命を預かっている仕事なんて自分で言うくらいなら、一人でも多くの飼い主の指導を先にするべきではないですか?
    長くなってしまい、話しもずれてきて申し訳ありません 
    最後にここの先生に一言言わせてください
    つらいことがあったのだろうとは思いますが、前向きに考えられるようにならないとやってはいけないと思います 人として合わない人が居るのは当たり前です 全ての患者が自分を労わってくれるとは思っていないですよね?そして沢山の人が見れる所に書くべきではないことを書いたのだと、気づいてください 
    読まれたらこのコメントは削除してくださってかまいません

  8. たまご says

    2003/12/22 月曜日 at 5:16:17

    私の意見としては、確かに獣医は大変!でもだからといって他の仕事だって大変!!プロとして責任をもってする仕事にお医者様もサービス業も違いはないんじゃないの?私は将来獣医になります 出来れば何でも気軽に相談してもらえるような獣医になりたいです まだ卵の私が言うのも生意気だけど広い心を持つべきなのは、お医者さんのほうですよね?私が目標にしている先生は、とても面倒見のいい先生です おせっかいなくらい説明を繰り返してるけど、患畜の為と言ってはつらい顔見せずに頑張っています

  9. ルフィママ says

    2003/12/26 金曜日 at 11:11:31

    接客人生さんへ
    私も、かなり私情が挟まってしまい、熱くなり過ぎました。読み返してみて、やはり、思い返すことがあり、接客人生さんのおっしゃる事も、わかりました。勉強になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

LINE@のまた犬猫病院

のまた犬猫病院

住所:〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田5丁目1−3
電話: 028-622-7785

休診:木曜日

通常 9時~12時 / 15時-18時
日曜・祝祭日 10時から12時

最近の投稿

  • 令和5年度の狂犬病予防接種を開始しました 2023/3/16 木曜日
  • 年末年始休診のお知らせ。 2022/12/30 金曜日
  • 10月:休診のお知らせ 2022/9/24 土曜日
  • 最近の猫は・・・。 2022/8/19 金曜日
  • お盆期間中の診療について 2022/8/2 火曜日
  • G.W期間中の診療について 2022/4/29 金曜日
  • 4月:休診と診療時間変更のお知らせ 2022/4/5 火曜日
  • 診療時間変更のお知らせ 2022/3/14 月曜日
  • 膝蓋骨脱臼の診断に。 2022/1/12 水曜日
  • 年末年始の診療と休診について 2021/12/24 金曜日
  • 今年も残すところ・・・。 2021/12/15 水曜日
  • お知らせ 2021/12/8 水曜日

最近のコメント

  • 夜間診療について に Hideki Motegi より
  • ご報告 に RUBE より
  • 後頭骨(孔)形成不全 に ポコペン より
  • 飼い主さんに救われた日。 に k.tachikawa より
  • 前庭疾患を患われている飼い主の皆さんへ に 柴犬雑種 より

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン