• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 院長
  • 理念
  • 発表と研究業績
  • 夜間診療について
  • 当院で手術を行う予定の飼い主様へ

のまた犬猫病院

[宇都宮市] 手術に定評がある動物病院

  • Top
  • 理念
  • 料金表
  • 診療と施設
  • 周辺環境とアクセス
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / normal / 7月になると。

7月になると。

2004/6/21 月曜日 by nomata 1 コメント

 ヒトの病院でも皮膚病の外来が増えるといいます。同じように犬猫でも新たに皮膚病になってしまったり、現在煩っている皮膚病がさらに悪くなったりと皮膚にとって厳しいシーズンなんですね。どうしても湿度が高いことで細菌が繁殖しやすかったり、ノミやダニの活動が盛んになることで何かと皮膚のトラブルが発生しやすい環境が整ってしまうんです。少しでも皮膚病を避けるためにもいくら暑くてもシャンプーしたらしっかり流して、しっかり乾かすことは大切でしょう。シャンプーがすすぎきらなかったり、乾ききらない状態では皮膚に対して刺激となりそのため掻いたり咬んだりすることで炎症を助長することになります。それとノミダニ対策はしっかりしておきましょう。なんやかんや言っても夏場の皮膚トラブルで1番多いのはこれですから!

カテゴリnormal

Reader Interactions

コメント

  1. momo says

    2004/6/22 火曜日 at 3:18:15

    日経トレンディの記事を読んで先生のブログを拝見させていただきました。
    夢中になって書き始めまで一気に読んでしまいました。
    お近くなら愛犬を連れてこの足で病院まで走って行ってしまいそうなくらい。
    本当に何度も何度もうなづくことしかり!

    我が家には、もうすぐ8歳のゴールデンがいます。
    昨年の夏、子宮蓄膿症で手術しました。何とか元気になりましたが、それ以来排尿のコントロールがうまくできないようです。手術直後には失禁が続き、1週間ほどは2,3時間おきに声かけして排尿の練習をしました。今はその時ほどではありませんが、おねしょは頻繁にします。
    手術したとき、いつも通っていた先生は、触診だけで夏ばてだと言い、点滴の治療をしました。が、あいかわらず様子がおかしいので休診日にお世話になっていた別の先生(かなり家から遠い)に電話で相談すると直ぐ連れてくるように言われ、エコーと血液検査をその場でした結果、即手術となり、確かに取り出された子宮は大きく腫れ上がっていました。
    それ以来近くの獣医にはなんとなく行けません。遠いところの先生はいい先生なんですが、外科的な治療には熱心ですが、外耳炎やこの失禁に関しては何も答えてはくれません。
    これから加齢とともにもっとひどくなるものなのか、何か原因があるのか、治療できるのか知りたいと思います。
    お教えいただけませんでしょうか。
    よろしくおねがいします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

最初のサイドバー

のまた犬猫病院

住所:〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田5丁目1−3
電話: 028-622-7785

休診:木曜日

通常 9時~12時 / 15時-18時
日曜・祝祭日 10時から12時

最近の投稿

  • 5月:休診のお知らせ 2025/4/26 土曜日
  • 4月:診療時間変更のお知らせ 2025/4/12 土曜日
  • お問い合わせフォームについてのお知らせ 2025/3/28 金曜日
  • 3月:休診と時間変更のお知らせ 2025/3/1 土曜日
  • 再発を繰り返してしまう雄猫に。 2025/2/17 月曜日
  • 新年明けましておめでとうございます。 2025/1/10 金曜日
  • 年末年始:休診のお知らせ 2024/12/23 月曜日
  • 12月:休診のお知らせ 2024/11/26 火曜日
  • 11月:休診のお知らせ 2024/10/27 日曜日
  • 休診のお知らせ。 2024/9/17 火曜日
  • お知らせ。 2024/9/11 水曜日
  • 8月:休診のお知らせ 2024/7/31 水曜日

最近のコメント

  • 夜間診療について に Hideki Motegi より
  • ご報告 に RUBE より
  • 後頭骨(孔)形成不全 に ポコペン より
  • 飼い主さんに救われた日。 に k.tachikawa より
  • 前庭疾患を患われている飼い主の皆さんへ に 柴犬雑種 より

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン