• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 院長
  • 理念
  • 発表と研究業績
  • 夜間診療について
  • 当院で手術を行う予定の飼い主様へ

のまた犬猫病院

[宇都宮市] 手術に定評がある動物病院

  • Top
  • 理念
  • 料金表
  • 診療と施設
  • 周辺環境とアクセス
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / normal / いつまで続くこの暑さ!

いつまで続くこの暑さ!

2004/8/6 金曜日 by nomata 3 コメント

 飼い主の皆さんは夏バテはいかがでしょうか?私は熱帯夜も続き少々寝不足気味ですが、食欲はなんとか維持することができているでなんとかバテないで頑張らせてもらっています。さてこの暑さのせいで犬猫も水分を摂りすぎ、下痢や嘔吐が増えているといったEntryをしたかと思いますが、それに次いで皮膚のトラブル(耳も含む)も多いようです。この暑さと湿度の関係で皮膚に常在している最近のバランスに支障を来すのか、急性の湿疹や炎症を起こして来院される方が多いようです。?n 大きなワンちゃんでは河原で水浴びをさせる機会も多いかと思います。河原の水は決してきれいなものばかりではありません。自宅に帰られたらもう一度きれいな水で体を洗ってあげてくださいね。

カテゴリnormal

Reader Interactions

コメント

  1. kurizou says

    2004/8/7 土曜日 at 9:01:41

    はじめまして。いつも先生のHPを参考にさせていただいております。
    うちの犬は15歳なのですが、この数週間、水を飲んだ後に水を吐く事が多くなりました。
    胃から吐くというよりは、胃に入る前に飛び出してしまうという感じです。
    病院ではナウゼリンを処方され、しばらく飲んでいますが効き目が無いように感じます。
    その他にも現在、フォルテコール、ラシックス、メジコン、ノイロビタン、ウルソサン、タチオンを毎日飲ませています。
    食欲は普通ですが、体重は減り続けています。
    かかりつけの先生には、何度も状況を説明しても水を吐くことに対してナウゼリン以外の処置はないです。
    これ以上様子をみてしまっても悪い方向にいかないものなのでしょうか。

  2. nomata says

    2004/8/9 月曜日 at 8:28:39

     何とも言えませんが吐いてしまうことは体力を消耗します。何らかの原因があるかもしれませんから検査を受けた方が良いのではないでしょうか?

  3. kurizou says

    2004/8/9 月曜日 at 9:48:37

    お返事ありがとうございました。
    明日は通院の日なので、吐き出しの原因をきちんと診てもらえるよう、強くお願いしてみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

最初のサイドバー

のまた犬猫病院

住所:〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田5丁目1−3
電話: 028-622-7785

休診:木曜日

通常 9時~12時 / 15時-18時
日曜・祝祭日 10時から12時

最近の投稿

  • 5月:休診のお知らせ 2025/4/26 土曜日
  • 4月:診療時間変更のお知らせ 2025/4/12 土曜日
  • お問い合わせフォームについてのお知らせ 2025/3/28 金曜日
  • 3月:休診と時間変更のお知らせ 2025/3/1 土曜日
  • 再発を繰り返してしまう雄猫に。 2025/2/17 月曜日
  • 新年明けましておめでとうございます。 2025/1/10 金曜日
  • 年末年始:休診のお知らせ 2024/12/23 月曜日
  • 12月:休診のお知らせ 2024/11/26 火曜日
  • 11月:休診のお知らせ 2024/10/27 日曜日
  • 休診のお知らせ。 2024/9/17 火曜日
  • お知らせ。 2024/9/11 水曜日
  • 8月:休診のお知らせ 2024/7/31 水曜日

最近のコメント

  • 夜間診療について に Hideki Motegi より
  • ご報告 に RUBE より
  • 後頭骨(孔)形成不全 に ポコペン より
  • 飼い主さんに救われた日。 に k.tachikawa より
  • 前庭疾患を患われている飼い主の皆さんへ に 柴犬雑種 より

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン