• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 院長
  • 理念
  • 発表と研究業績
  • 夜間診療について
  • 当院で手術を行う予定の飼い主様へ

のまた犬猫病院

[宇都宮市] 手術に定評がある動物病院

  • Top
  • 理念
  • 料金表
  • 診療と施設
  • 周辺環境とアクセス
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / normal / 患者さんのための勉強

患者さんのための勉強

2005/6/28 火曜日 by nomata 1 コメント

 医療に携わる者の勉強不足は本人だけの問題では済ませることができません。その者の知識や技術レベルによってかかる患者さんの治療(命)を左右することになるからです。現在、当院には重度な腎不全の犬が入院しています。人ならば人工透析という方法で症状を軽減することができますが、犬猫の場合は腹膜透析や輸液剤の点滴により治療していくことが一般的かと思います。なかなか効果が出ないのはわかっていてもいろいろな文献や先輩方の経験談を聞いたりすることで、少しでも良い方向にもっていけるように思考を張り巡らせ治療を行う毎日を送っています。
 私事ですが、先週から検査入院をしていた母が本日退院してきました。ある程度の年齢になれば病院にかかることが増えてくるかとは思いますが、治療を適切な方向に導いてくださった先生方に感謝いたします。

カテゴリnormal

Reader Interactions

コメント

  1. ミッキー says

    2005/10/27 木曜日 at 19:56:25

    はじめまして。昨日うちの犬が入院しました。原因は腎不全です。つい2週間前尿結石の手術をしたばかりで、これから良くなると思っていたのに、食欲がなく、動こうともしなくなっておかしいと思い病院に連れて行くと、血液検査の結果、腎臓、肝臓とも数値が高く、心臓まで音がおかしいといわれ、即入院、点滴しました。もう13歳なので一度に病気がでてしまったのでしょうか。今まで病気なく元気に散歩していたのに・・・
    先生の話では、このまま良くならなければ、透析と言う方法があるけれど、現実的ではないといいます。お金も時間も掛かると。まだ、これから1週間〜10日点滴して様子を見るとの事ですが、もし良くなる見込みがないのなら、その1週間で悪くなることはないのでしょうか?どうしても治る方法はないのでしょうか?腹膜透析、血液剤の点滴では治る見込みはあるのでしょうか?どうすれば家の犬は良くなるのか、先生、助けてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

最初のサイドバー

のまた犬猫病院

住所:〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田5丁目1−3
電話: 028-622-7785

休診:木曜日

通常 9時~12時 / 15時-18時
日曜・祝祭日 10時から12時

最近の投稿

  • 5月:休診のお知らせ 2025/4/26 土曜日
  • 4月:診療時間変更のお知らせ 2025/4/12 土曜日
  • お問い合わせフォームについてのお知らせ 2025/3/28 金曜日
  • 3月:休診と時間変更のお知らせ 2025/3/1 土曜日
  • 再発を繰り返してしまう雄猫に。 2025/2/17 月曜日
  • 新年明けましておめでとうございます。 2025/1/10 金曜日
  • 年末年始:休診のお知らせ 2024/12/23 月曜日
  • 12月:休診のお知らせ 2024/11/26 火曜日
  • 11月:休診のお知らせ 2024/10/27 日曜日
  • 休診のお知らせ。 2024/9/17 火曜日
  • お知らせ。 2024/9/11 水曜日
  • 8月:休診のお知らせ 2024/7/31 水曜日

最近のコメント

  • 夜間診療について に Hideki Motegi より
  • ご報告 に RUBE より
  • 後頭骨(孔)形成不全 に ポコペン より
  • 飼い主さんに救われた日。 に k.tachikawa より
  • 前庭疾患を患われている飼い主の皆さんへ に 柴犬雑種 より

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン