• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 院長
  • 理念
  • 発表と研究業績
  • 夜間診療について
  • 当院で手術を行う予定の飼い主様へ

のまた犬猫病院

[宇都宮市] 手術に定評がある動物病院

  • Top
  • 理念
  • 料金表
  • 診療と施設
  • 周辺環境とアクセス
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / normal / 皮下の塊

皮下の塊

2005/11/21 月曜日 by nomata 4 コメント

 ペットの体を触っているとき、きょろきょろした塊を見つけたことはありませんか?大雑把な分類としてべったりと組織に付着しているものは悪性で、きょろきょろとよく移動するものは良性といわれています。(必ずしも全てには当てはまりませんよ!)本日は皮下できょろきょろしていた複数の“脂肪腫”を切除する手術を行いました。食餌を気にしていてもできやすい体質というか、本日手術した犬も以前に同じ手術をしています。脂肪腫は基本的には悪性ではありませんが、どんなものでも体にできたしこりというものは気持ちのよいものではありません。気になる皮下の塊を見つけたら一度診察を受けてみましょう。

カテゴリnormal

Reader Interactions

コメント

  1. 虹子 says

    2005/11/24 木曜日 at 19:55:02

    いつも、拝見させて頂いております。
    家のコにもやはり「脂肪種」なるものが、3〜4個あります。
    かかり付けの先生にも診ていただいております。「切除しますか?」っていわれたまま、お返事もせず半年過ぎたと思います。5年前くらいに、違う獣医さんでお臍の辺りの「脂肪種」切除してもらいました。(この獣医さんには、もう、1匹の子を医療ミスにより亡くされてしまいましたので、今の先生へと変わりました)
    また、「脂肪種」なるものが出来てしまいましたが、このままにして置いたら、どうなるんでしょうか?
    9歳になるので、麻酔をかける事が怖いのです、今度で、4度目の全身麻酔になるので。不安です。でも、もしこのままにしておく事が、悪影響があるのなら、切除しなきゃいけませんよね?

  2. Oi says

    2005/11/30 水曜日 at 16:16:22

    こんにちは。
    実は私の家の犬(トイ・プードル10歳♀避妊手術せず)にもイボが出来ているのです。
    鼻の横上辺り、目との間くらいなのですが、昨年の秋頃出来たようで、お医者さんに訊くと「大きくならなければ特段切除等の必要はない」とのお話でした。
    いわゆる肉腫と呼ばれるようなもので、直径3ミリ程度、肌色のイボで、良く見ると毛細血管も通っています。
    本人(本犬?)自身に気にする様子がないのでそのままにしていたのですが、1年経ってみて若干ですが大きくなっているようなのと、webサイトなどに『切除した方が良い』ような記載が載っていたので、決心して今週の日曜日に手術の予約をしました。
    溜まった歯石も除去してもらえると前向きに考えているのですが、費用を訊くと、事前の諸々の検査費用(レントゲン&血液検査)もかなりな金額で、一切合財の合計が8万円を超えると云うので驚いてしまい、今どうしようか悩んでいます。
    ?イボは切除した方が良いのかどうか。
    ?金額的に通常そんなものなのかどうか。
    もしご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  3. nomata says

    2005/11/30 水曜日 at 18:37:40

     腫瘍やイボはその時の診断では良性であっても月日が経つことで悪性に変化することもあります。私は脂肪腫やイボについては、まず本人が気にしていないか、できている部位などによって飼い主さんと話し合った上、手術するか決めています。また、費用に関してですが病院によってまちまちなのでこの場では何ともいえません。が、この検査が何のために必要なのか?この処置がどのような内容でどれだけの費用がかかるか?という説明は受けた方がよろしいかと思います?

  4. Oi says

    2005/12/1 木曜日 at 11:01:02

    のまた先生、お返事ありがとうございました。
    その後色々HPなどを検索してみると、最悪の場合「肥満細胞腫」という可能性もあるようですね。またそれは、事前の針生検で簡単に判明する、ということも解りました。
    だとすると、その事前検査もなく「手術する」と仰った獣医さんに対して若干の不信感も感じ、取りあえず今度の日曜日に手術するのは止めることにしました。実家の近くに以前何度か行ったことのある獣医さんがいらっしゃるので、今度の日曜日にはそちらに伺ってセカンドオピニオンを求めることにしようと思います。
    私的には何れにしても切除の方向で考えたいと思っておりますが、10歳という犬の年齢を考えると、無理のない範囲で最善の方法を取りたいと考え、上記のように判断しました。石橋を叩いて渡るに如くはないですものね。
    またご相談に伺わせて頂きたいと思っておりますが、取り急ぎお礼のご連絡まで..

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

最初のサイドバー

のまた犬猫病院

住所:〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田5丁目1−3
電話: 028-622-7785

休診:木曜日

通常 9時~12時 / 15時-18時
日曜・祝祭日 10時から12時

最近の投稿

  • 5月:休診のお知らせ 2025/4/26 土曜日
  • 4月:診療時間変更のお知らせ 2025/4/12 土曜日
  • お問い合わせフォームについてのお知らせ 2025/3/28 金曜日
  • 3月:休診と時間変更のお知らせ 2025/3/1 土曜日
  • 再発を繰り返してしまう雄猫に。 2025/2/17 月曜日
  • 新年明けましておめでとうございます。 2025/1/10 金曜日
  • 年末年始:休診のお知らせ 2024/12/23 月曜日
  • 12月:休診のお知らせ 2024/11/26 火曜日
  • 11月:休診のお知らせ 2024/10/27 日曜日
  • 休診のお知らせ。 2024/9/17 火曜日
  • お知らせ。 2024/9/11 水曜日
  • 8月:休診のお知らせ 2024/7/31 水曜日

最近のコメント

  • 夜間診療について に Hideki Motegi より
  • ご報告 に RUBE より
  • 後頭骨(孔)形成不全 に ポコペン より
  • 飼い主さんに救われた日。 に k.tachikawa より
  • 前庭疾患を患われている飼い主の皆さんへ に 柴犬雑種 より

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン