• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 院長
  • 理念
  • 発表と研究業績
  • 夜間診療について
  • 当院で手術を行う予定の飼い主様へ

のまた犬猫病院

[宇都宮市] 手術に定評がある動物病院

友だち追加
  • Top
  • 理念
  • 料金表
  • 診療と施設
  • 周辺環境とアクセス
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / normal / 来院を躊躇させる・・・

来院を躊躇させる・・・

2005/7/16 土曜日 by nomata 1 コメント

 飼い主さんが先生に言われたくない一言として“どうしてここまで放っておいたの!”ということのようです。確かに犬猫のことを第一に考える?熱い?先生ならば飼い主さんに対してこんな感じで怒るのだろうけれど、飼い主さんからしてみれば決して放っておいたわけでもない場合もあるようです。先日、横浜の方から電話をいただき話を聞いてみるとどうやら腫瘍ができているようなのですが・・・ だいぶ大きくなってしまい化膿を起こしているようでした。近所の先生には“もう手術することはできない”ということで消毒剤とお薬をもらって様子を見ていたようですがどうにもかわいそうとのことで当院に相談をされてきました。その際、病院を変わるたびに放っておいたわけではないにもかかわらず、“どうしてここまで放っておいたの!”と言われることが辛かったそうです。このように飼い主さんの判断だけで様子を見ていたわけではないのに、こう言われてしまうことが続けば飼い主さんも分かってはいても病院からは足が遠のいてしまうでしょう。ほんの一言が治療を遅らせてしまう。気をつけなければなりませんね。(ちなみにこの子は‘みなとよこはま動物病院’で無事に手術を受けることができました。よかったですね!)

Related Posts

  • 今日から
  • 急ですが・・・。
  • 上げ下げ楽々!
  • 今年の締めくくり
  • 金属疲労!

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Filed Under: normal

Reader Interactions

コメント

  1. 安達成重 says

    2005/7/16 土曜日 at 21:07:20

    ご無沙汰しております。
    昨年の夏は、おじゃまいたしました。
    我が家は、長男が生まれ、にぎやかしてます。
    ここは、毎日のように、チェックしています。
    かなり、勉強になります。
    読みながら、うなずいたり、ドキッとしたり。
    一冊の本にまとめてもいいくらいでは、ないかと。
    お忙しいかと、思いますが、楽しみにしていますので、
    これからも。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

LINE@のまた犬猫病院

のまた犬猫病院

住所:〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田5丁目1−3
電話: 028-622-7785

休診:木曜日

通常 9時~12時 / 15時-18時
日曜・祝祭日 10時から12時

最近の投稿

  • G.W期間中の診療について 2022/4/29 金曜日
  • 4月:休診と診療時間変更のお知らせ 2022/4/5 火曜日
  • 診療時間変更のお知らせ 2022/3/14 月曜日
  • 膝蓋骨脱臼の診断に。 2022/1/12 水曜日
  • 年末年始の診療と休診について 2021/12/24 金曜日
  • 今年も残すところ・・・。 2021/12/15 水曜日
  • お知らせ 2021/12/8 水曜日
  • 10月:休診のお知らせ 2021/10/3 日曜日
  • お盆期間中の診療について 2021/8/7 土曜日
  • どっちが休み? 2021/7/17 土曜日
  • いいモノはいい。 2021/7/10 土曜日
  • LINEをご利用になるにあたってのお願い。 2021/6/26 土曜日

最近のコメント

  • 夜間診療について に Hideki Motegi より
  • ご報告 に RUBE より
  • 後頭骨(孔)形成不全 に ポコペン より
  • 飼い主さんに救われた日。 に k.tachikawa より
  • 前庭疾患を患われている飼い主の皆さんへ に 柴犬雑種 より

Copyright © 2022 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン