• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 院長
  • 理念
  • 発表と研究業績
  • 夜間診療について
  • 当院で手術を行う予定の飼い主様へ

のまた犬猫病院

[宇都宮市] 手術に定評がある動物病院

友だち追加
  • Top
  • 理念
  • 料金表
  • 診療と施設
  • 周辺環境とアクセス
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / normal / 生と死の判断

生と死の判断

2005/12/17 土曜日 by nomata 1 コメント

 もし大切なペットが治すことのできない病で夜も眠れないくらい苦しんでいたら、飼い主さんとしてはどのように考えるのでしょうか?人では生前に【Living Will】といって延命処置を拒否したり、臓器を提供するといった意志を提示しておくことができますが、ペットにおいてはその判断はいつもそばにいて、その子が信頼を寄せている飼い主さんがしなければならないでしょう。 今日、重度の心臓病を患っていたマルチーズの飼い主さんから“楽にしてあげたい”と言う申し出を受けました。先天性疾患であったろう彼女の心臓は初診でレントゲンを撮影した時、今にもはち切れんばかりに肥大していましたが、この2ヶ月間何とか薬でコントロールすることができていました。しかしここ数日は苦しさのあまり寝ることもできなかったようで、飼い主さんも苦渋の選択だったと思います。ホントに今までよく頑張ったと思います。ゆっくり休んでくださいね。合掌

Related Posts

  • 後輩の訪問
  • その人の評価は・・・
  • 休診のお知らせ
  • 梅雨入り前に
  • 小さな穴

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Filed Under: normal

Reader Interactions

コメント

  1. あかま says

    2005/12/19 月曜日 at 1:34:44

    のまた先生へ。

    土曜日は、朝早くから、大変お世話になりました。

    土曜の夜は、ずっと眠れなかった「じゅら」と、
    やっと一緒に眠ることができました・・・。
    日曜日、霊園にて「じゅら」は空に昇って行きました。

    彼女は幸せだったのだろうか、
    私の決断は間違っていなかったのかと思い悩んだり、
    今はまだ、悲しさや寂しさで泣いてばかりですが
    ペットの死に直面し、いろんな事を考えさせられました。

    先生には、いつも、親身に相談にのっていただき、
    本当に、本当に感謝しております。

    これからも、他の子たちがお世話になるかと思いますが
    どうぞよろしくお願いいたします。

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

LINE@のまた犬猫病院

のまた犬猫病院

住所:〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田5丁目1−3
電話: 028-622-7785

休診:木曜日

通常 9時~12時 / 15時-18時
日曜・祝祭日 10時から12時

最近の投稿

  • 年末年始休診のお知らせ。 2022/12/30 金曜日
  • 10月:休診のお知らせ 2022/9/24 土曜日
  • 最近の猫は・・・。 2022/8/19 金曜日
  • お盆期間中の診療について 2022/8/2 火曜日
  • G.W期間中の診療について 2022/4/29 金曜日
  • 4月:休診と診療時間変更のお知らせ 2022/4/5 火曜日
  • 診療時間変更のお知らせ 2022/3/14 月曜日
  • 膝蓋骨脱臼の診断に。 2022/1/12 水曜日
  • 年末年始の診療と休診について 2021/12/24 金曜日
  • 今年も残すところ・・・。 2021/12/15 水曜日
  • お知らせ 2021/12/8 水曜日
  • 10月:休診のお知らせ 2021/10/3 日曜日

最近のコメント

  • 夜間診療について に Hideki Motegi より
  • ご報告 に RUBE より
  • 後頭骨(孔)形成不全 に ポコペン より
  • 飼い主さんに救われた日。 に k.tachikawa より
  • 前庭疾患を患われている飼い主の皆さんへ に 柴犬雑種 より

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン