• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 院長
  • 理念
  • 発表と研究業績
  • 夜間診療について
  • 当院で手術を行う予定の飼い主様へ

のまた犬猫病院

[宇都宮市] 手術に定評がある動物病院

友だち追加
  • Top
  • 理念
  • 料金表
  • 診療と施設
  • 周辺環境とアクセス
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / normal / 夏の疲れかと思いきや

夏の疲れかと思いきや

2008/10/18 土曜日 by nomata 1 コメント

 ここのところ食欲が落ちているというコーギーが来院されました。“夏も終わり涼しくなって胃腸も疲れてくるのでしょうか?”と飼い主さん。しかし診察を進めていくうちにどうやら子宮蓄膿症を起こしかけているようで、血液検査〜超音波で検査していくうちにそれは確定的になりました。飼い主さんに病状をよく説明した上で急遽手術をすることに。摘出した子宮は少しずつ膿が溜まり始めた状態で、あと数日遅かったら命にかかわる可能性もありました。先日無事抜糸を行い以前のような元気な姿に戻ってくれたようで、飼い主さんもひと安心。季節の変わり目で体調を崩すペットも増え、症状も様子を見てもいいものもから早々に対応しなければならないものまで様々です。特に不妊手術をしていない8歳以上のペットは要注意です。少しでも不安でしたらかかりつけの病院でチェックしてもらいましょう。
PS.少しでも時間を作って定期的に更新しなくちゃなぁ・・・。成せばなる。成さねばならぬ何事も。成らぬは人の成さぬなりけり。←深いなぁ・・・。

Related Posts

  • 患者さんのための勉強
  • 新しい検疫制度
  • 人気の裏では・・・
  • せっかくの好意を・・・。
  • 歩けることの喜び。

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

Filed Under: normal

Reader Interactions

コメント

  1. ash says

    2008/11/6 木曜日 at 9:59:50

    先日はashの手術ありがとうございました。

    先生のおすすめ通り避妊手術を受けて、病気の”種”が発見されましたね。
    芽吹く前に取り除くことが出来て、本当に感謝しています。

    覗かせてもらったら、同じように命を救ってもらったワンコちゃんがいたので、思わずコメントさせていただきました。

    我が家のホームドクターのまた先生、今後ともash&sorunをよろしくお願いいたします!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

最初のサイドバー

LINE@のまた犬猫病院

のまた犬猫病院

住所:〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田5丁目1−3
電話: 028-622-7785

休診:木曜日

通常 9時~12時 / 15時-18時
日曜・祝祭日 10時から12時

最近の投稿

  • 年末年始休診のお知らせ。 2022/12/30 金曜日
  • 10月:休診のお知らせ 2022/9/24 土曜日
  • 最近の猫は・・・。 2022/8/19 金曜日
  • お盆期間中の診療について 2022/8/2 火曜日
  • G.W期間中の診療について 2022/4/29 金曜日
  • 4月:休診と診療時間変更のお知らせ 2022/4/5 火曜日
  • 診療時間変更のお知らせ 2022/3/14 月曜日
  • 膝蓋骨脱臼の診断に。 2022/1/12 水曜日
  • 年末年始の診療と休診について 2021/12/24 金曜日
  • 今年も残すところ・・・。 2021/12/15 水曜日
  • お知らせ 2021/12/8 水曜日
  • 10月:休診のお知らせ 2021/10/3 日曜日

最近のコメント

  • 夜間診療について に Hideki Motegi より
  • ご報告 に RUBE より
  • 後頭骨(孔)形成不全 に ポコペン より
  • 飼い主さんに救われた日。 に k.tachikawa より
  • 前庭疾患を患われている飼い主の皆さんへ に 柴犬雑種 より

Copyright © 2023 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン