• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 院長
  • 理念
  • 発表と研究業績
  • 夜間診療について
  • 当院で手術を行う予定の飼い主様へ

のまた犬猫病院

[宇都宮市] 手術に定評がある動物病院

  • Top
  • 理念
  • 料金表
  • 診療と施設
  • 周辺環境とアクセス
  • お問い合わせ
現在の場所:ホーム / アーカイブnomata

nomata

小さな穴

2003/10/20 月曜日 by nomata コメントを書く

 18日は食欲不振で元気がない犬の手術をしていました。手術前には様々な検査を行ったのですが原因がはっきりしないため、飼い主さんと相談の上“試験開腹”という形で手術に踏み切りました。超音波検査では“胆嚢炎があるかな?”と思っていたのですが実際に見てみるとそれほどはひどくありませんでした。何かほかの原因があるのではとほかの臓器を探ってみると、子宮に“小さな穴”がありそこから子宮内の分泌物がお腹のなかに漏れて腹膜炎を起こし始めていたのでした。卵巣と子宮を切除してお腹のなかをよく洗浄して手術は無事終えることができました。
 腹膜炎なら血液検査やレントゲン検査、子宮内膜症も超音波検査で事前にわかるものなのですが、今回は変化が見られず開腹してはじめてわかった症例でした。様々な検査は私たちにたくさんのデーターを与えてくれますが、実際眼で見るものにはかなわないものだということを実感した症例でした。

カテゴリnormal

今日も・・・

2003/10/19 日曜日 by nomata コメントを書く

 これから骨折の手術のため、Entryはお休みさせて頂きます。

カテゴリnormal

これから・・・

2003/10/18 土曜日 by nomata コメントを書く

 ちょっと大変な手術をする予定なので、今日のblog分は明日にまとめてEntryします。

カテゴリnormal

太りすぎは要注意!

2003/10/17 金曜日 by nomata 1 コメント

 自分が中学生くらいの頃“What´sマイケル”という猫が主人公の漫画が流行ったような記憶があるのですが皆さんはご存じでしょうか?キジトラで非常に太った猫なのですが、何とも愛嬌のあるキャラクターでした。当院の患者さんにも“What´sマイケル”ばりの猫がいるのですが太っていてかわいいと言っていられるのも若いうちだけなんですよ。人と一緒で太っていれば心臓には負担がかかるし、足腰は弱くなるし・・・。そしてなんと言ってもこわいのが糖尿病です。
[もっと読む…] about 太りすぎは要注意!

カテゴリnormal

腎機能不全について

2003/10/15 水曜日 by nomata コメントを書く

 犬猫の死亡原因で一番にあげられるのがこの“腎機能不全”ではないでしょうか。腎臓は日常の食生活から生じる老廃物を排泄するという重要な働きをしている臓器ですが、これが何らかの原因で機能を失ってしまうことで食欲が無くなったり、嘔吐が続いたり、元気がなくなったりなどの症状が現れます。急性に起こるものでは尿閉(尿が出なくなる状態)があげられますが、尿閉を起こしている原因を除去してあげることで腎機能の回復を望むことができます。ところが慢性のものでは年齢とともに起きてくるものがほとんどで、人が行う人工透析の代わりに継続的に点滴をすることで症状を緩和してあげるという治療が中心になります。
 腎臓の細胞は1度破壊されてしまうと元通りの機能を取り戻すことができません。おしっこの量が少なくなったり、口臭がきつくなったかな?と思われる方は病院で腎臓の検査をしてもらうと良いですよ!

カテゴリnormal

コップの水

2003/10/14 火曜日 by nomata コメントを書く

 犬猫が病気になって病院に来院されるまでの状態を自分は“コップの水”に例えて説明させていただいています。どういうことかというと、毎日生活を送っていく上でコップのなかに1滴ずつ水が溜まっていくとします。10年近く生活してくると人間で言えば60歳くらいに相当するのですがそのころにはコップの中の水もあふれるかあふれないか位になっている場合もあります。人ではコップの水があふれ出す前に病院へ行くところでしょうし、人間ドックに入った事がある方では何かしら健康に注意を払っていることでしょう。けれども犬猫の場合では多少の無理がきいてしまいますので病院にたどり着くまでにはコップの水はあふれ出し、大洪水を起こしていることがほとんどです。
 皆さん、大切なペットのコップの水があふれ出す前に日頃の健康状態(食欲・排便排尿)をcheck!してあげてくださいね。

カテゴリnormal

パグの5つ子通信!

2003/10/13 月曜日 by nomata 1 コメント

 本日まるこちゃんの飼い主さんから“赤ちゃん5匹の新しい飼い主さんが見つかりました。”とのご連絡をいただきました。栃木県内にいる子もいれば遠くは愛知県に行った子もいます。それぞれ新しい飼い主さんのもとで元気でやっていってくださいね。一足違いでこのホームページにたどり着いた方、また里親を募集する記事を書くことがあるかもしれないのでcheck!してくださいね。皆様のご協力に感謝します。ありがとうございました!

カテゴリnormal

コクシジウム症

2003/10/12 日曜日 by nomata 2 コメント

scan_31012194343_1.jpg 写真は糞便中にみられたコクシジウムのオーシストというもので、大人になってしまうとこれが原因で何らかの症状を起こしたりすることは少ないのですが、まだ若い時や体の抵抗性が落ち込んでいるときにはひどい下痢や血便の原因の1つになってしまうことがあります。ペットショップから飼ってきたて、あるいは母子免疫が落ちかかってきた犬猫では体内外の抵抗性が下がってしまうことで様々な病気を引き起こしてしまうことがあります。
 新しい飼い主のもとに来たときは少なからずストレスを感じています。吐いたり下痢したりが続くようなら早めに病院で治療を受けてあげてくださいね。
※コクシジウム症は適切な薬を飲ませることで症状は落ち着いてくるので心配はありません。

カテゴリnormal

シャンプーについて思うこと。

2003/10/11 土曜日 by nomata コメントを書く

 皮膚の健康を保つ方法にシャンプーがあります。けれどもきれいにしようとしてあまりにもまめに洗いすぎて皮膚病を引き起こしてしまうことがあります。特に殺菌消毒成分が入っているシャンプーでは、効果も充分期待できますが皮膚のバリアー的役割をしている細菌や油分を奪ってしまうことで皮膚を荒らしてしまうことがあるのです。
 “じゃあどのようにシャンプーしたらよいのか?”これは皮膚の状態により様々ですが、美容を目的としたシャンプーは月に1〜2回くらいで良いのではないでしょうか。もちろんちょっとウェットな皮膚をもっている子では+αが必要になるとは思いますが。皮膚にいる細菌や油分も悪さをするものばかりではありません。洗い過ぎにはくれぐれもご注意を!

カテゴリnormal

里親=ただ?

2003/10/10 金曜日 by nomata 1 コメント

 パグの5つ子が生まれた記事を何度かEntryさせてもらいましたが、おかげさまで飼い主になってくれる方が見つかり3頭の新しい飼い主さんが見つかりました。新しい飼い主さんのもとで楽しく生活できることを祈っています。
 ところでタイトルにもあるように、里親募集というと“ただ”というイメージがありかもしれませんが決してそうではありません。今回のパグの赤ちゃんにしても生まれるまでの飼い主さんのご苦労(出産前は眠れなかったそうです)、そして里親に出すまでの費用(ワクチン代・食費)を考えれば“ただ”ということはそうそうあり得ないと思うのですがどうでしょうか?特に黒パグの飼い主さんは“できるだけ体調がきちんとしてから里親に出したい。”という思いでお世話されています。命あるものに値段を付けるということに対して様々な意見があると思いますが、里親=だだではないということ、そして1つの尊い命を預かるということの重大さを認識してください。

カテゴリnormal

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 79
  • ページ 80
  • ページ 81
  • ページ 82
  • ページ 83
  • Interim pages omitted …
  • ページ 87
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

のまた犬猫病院

住所:〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田5丁目1−3
電話: 028-622-7785

休診:木曜日

通常 9時~12時 / 15時-18時
日曜・祝祭日 10時から12時

最近の投稿

  • *日曜・祝日の診察について。 2025/9/23 火曜日
  • モンテジア骨折 2025/8/12 火曜日
  • 8月:休診のお知らせ。 2025/8/7 木曜日
  • 7月:休診のお知らせ。 2025/7/19 土曜日
  • 6月:休診と診療時間変更のお知らせ 2025/6/8 日曜日
  • 5月:休診のお知らせ 2025/4/26 土曜日
  • 4月:診療時間変更のお知らせ 2025/4/12 土曜日
  • お問い合わせフォームについてのお知らせ 2025/3/28 金曜日
  • 3月:休診と時間変更のお知らせ 2025/3/1 土曜日
  • 再発を繰り返してしまう雄猫に。 2025/2/17 月曜日
  • 新年明けましておめでとうございます。 2025/1/10 金曜日
  • 年末年始:休診のお知らせ 2024/12/23 月曜日

最近のコメント

  • 夜間診療について に Hideki Motegi より
  • ご報告 に RUBE より
  • 後頭骨(孔)形成不全 に ポコペン より
  • 飼い主さんに救われた日。 に k.tachikawa より
  • 前庭疾患を患われている飼い主の皆さんへ に 柴犬雑種 より

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン