• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 院長
  • 理念
  • 発表と研究業績
  • 夜間診療について
  • 当院で手術を行う予定の飼い主様へ

のまた犬猫病院

[宇都宮市] 手術に定評がある動物病院

  • Top
  • 理念
  • 料金表
  • 診療と施設
  • 周辺環境とアクセス
  • お問い合わせ

餃子耳

2005/11/26 土曜日 by nomata コメントを書く

 といわれて“耳血腫”が思い浮かんだ飼い主さんもいらっしゃるかと思います。本当なら写真があればよいのですが、耳血腫になると耳介が正常なものと比べるとホントに餃子のようになってしまうんです。血腫というくらいですから耳介に血液が溜まってしまった状態なのですが、こうなる前には耳をしきりに痒がっていたり、頭をブルブル振っていたりなどの前兆があります。もし耳血腫になってしまったら溜まってしまった血液を抜くことが必要ですが、再度溜まらなくする為には麻酔をかけての処置が必要となります。耳血腫は様子を見ていても治りません。早めに処置を受けましょうね。

カテゴリnormal

皮下の塊

2005/11/21 月曜日 by nomata 4 コメント

 ペットの体を触っているとき、きょろきょろした塊を見つけたことはありませんか?大雑把な分類としてべったりと組織に付着しているものは悪性で、きょろきょろとよく移動するものは良性といわれています。(必ずしも全てには当てはまりませんよ!)本日は皮下できょろきょろしていた複数の“脂肪腫”を切除する手術を行いました。食餌を気にしていてもできやすい体質というか、本日手術した犬も以前に同じ手術をしています。脂肪腫は基本的には悪性ではありませんが、どんなものでも体にできたしこりというものは気持ちのよいものではありません。気になる皮下の塊を見つけたら一度診察を受けてみましょう。

カテゴリnormal

膵炎を知っていますか?

2005/11/19 土曜日 by nomata 1 コメント

 人と同じように犬猫にも“膵炎”という病気があります。人の膵炎の原因はアルコールの飲み過ぎであったり、脂っこいものの取りすぎであったりと、ある意味贅沢が祟っての病気と言ってよいかもしれません。じゃあアルコールを摂取することはない(であろう)犬猫ではどのようにして起こるのかというと、やはり通常の食餌よりも脂っこいものを与えている(摂取してしまった)場合が多いようです。最近、急性膵炎を患っていたチワワが退院したのですが [もっと読む…] about 膵炎を知っていますか?

カテゴリnormal

感謝!感謝!

2005/11/15 火曜日 by nomata 1 コメント

 最近の嬉しかったことといえば、1年ほど前に引っ越してしまった患者さんが手術のためにわざわざ当院まで足を運んでくれたことでした。近所の獣医さんでも済ませることができたであろう手術だったのですが“手術するんだったら先生のところで!”と、2時間弱の道のりを車で走ってきてくれました。さらに帰り際に“うちの近所に足りないのは先生の病院だね。”とこれ以上の言葉はない一言を頂くことができました。患者さんの中でも、他県に引っ越してまで信頼を寄せてくれる患者さんはなかなかいないかと思います。自己満足なEntryになってしまいましたが、こんな患者さんはずっと大事にしなければならないし、これからお付き合いしていくであろう患者さんともこのような関係を築いていけるよう努力して行きたいものです。

カテゴリnormal

明日の診療について

2005/11/12 土曜日 by nomata 1 コメント

 明日13日(日曜日)の診療は、都合により午前のみとさせて頂きます。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。

カテゴリnormal

犬のでべそ

2005/11/12 土曜日 by nomata 3 コメント

 ちょっと愛嬌があって可愛いと思っている方もいらっしゃるかとは思いますが、でべそ(臍ヘルニア)の中身次第では可愛いでは済まされないことがあります。ほとんどの場合が内臓を保護している脂肪であることが多いのですが、穴(臍輪)が大きいと腸が出てしまい(よく言われる脱腸というやつです)命に関わることもあります。ここのところ避妊手術の際についでに直す位のものばかりみていますが、中身次第では緊急に手術が必要になるものもあります。でべその大きさが気になる方はおかかりの先生に相談してみましょうね!

カテゴリnormal

肛門周囲腺腫

2005/11/9 水曜日 by nomata コメントを書く

 以前にEntryしているかもしれませんが、写真がなかったので再度Entryさせて頂きました。この写真の雄犬も現在14歳、今まで何度となくこのような状態を繰り返していたのですが“この病気を根本から治療するのは去勢が一番!”ということを納得して頂き本日手術に至りました。最近頂いたcommentにも、肛門周囲腺腫疑いのご相談がありましたがこんな感じのものなのでしょうか?抗生物質の投与でもある程度症状は改善しますが、何度も繰り返してしまうことを考えれば早めの去勢手術をした方がいいと思います。なにぶん麻酔をかけての処置になりますので、麻酔に対応できる身体状態かどうか検査をしておきましょうね!

カテゴリnormal

精巣の萎縮

2005/11/7 月曜日 by nomata コメントを書く

 これはある雄犬の去勢手術の際に摘出した精巣の写真です。大きさが明らかに違うことは御覧になって頂ければお判りになるかと思いますが、どうしてこのようになってしまったのでしょうか?この雄犬は2ヶ月ほど前に陰嚢が腫れ上がったということで来院されました。消炎剤と抗生物質の投与で症状はすぐに改善したのですが、つい最近飼い主さんから“タマ(精巣)がない!”と連絡を受け診察してみると、なくなったのではなく萎縮してしまった精巣を確認することができました。精巣は熱に対して弱い臓器です。今回は精巣炎による発熱の結果精巣の萎縮に至ったようですが、生まれつき精巣が陰嚢内に降りない“陰睾”でも同様なことが起こりえます。ペットのボディーチェックをするときは(ちゃんと2つあるか)確認しておきたいですね!

カテゴリnormal

今朝、トイレに行きましたか?

2005/11/5 土曜日 by nomata 1 コメント

 最近ではペット業界でも健康食品を中心とした自然食にも注目され、ペットショップを覗いてみると数多くのフードが並べられ、飼い主の皆さんはそれらの中から一番体にあったフードを選び出しているようです。バランスの取れた食事をすることで病気を寄せ付けない体を作ることができますが、食べた後にでてくるもの《うんち》に注目した“ウンココロ”という本がありました。おもしろ半分に手に取ってみたのですが、読んでみると非常に為になり私の仕事にもフィードバックできる内容がたくさんありました。この本の内容を100%ペットの《うんち》に当てはめることはできないかもしれませんが、健康に気を遣う時代だからこそ口にするものだけではなく、排泄するものにも目を向けてみてはいかかでしょう。
『ウンココロ:実業之日本社、1300+税』タイトルは面白いのですが、内容は東京医科歯科大学の先生が書かれている本なので非常にためになります。

カテゴリnormal

特徴ある病院つくり

2005/11/1 火曜日 by nomata 2 コメント

 獣医療は人医療のように“〜科”なるものがないために、開業する際には様々な機材を買い揃えなければなりません。ちょっと前までは獣医の三種の神器というと、血液検査機器・レントゲン撮影機・超音波検査機だったような気がしますが、今ではこれらの機材は当たり前で、内視鏡手術装置・CT・MRIまでもが求められるようになってきました。実際にこれだけの機材をそろえるとなると並大抵の事(金銭的に!)ではありません。 [もっと読む…] about 特徴ある病院つくり

カテゴリnormal

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 35
  • ページ 36
  • ページ 37
  • ページ 38
  • ページ 39
  • Interim pages omitted …
  • ページ 87
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

のまた犬猫病院

住所:〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田5丁目1−3
電話: 028-622-7785

休診:木曜日

通常 9時~12時 / 15時-18時
日曜・祝祭日 10時から12時

最近の投稿

  • 5月:休診のお知らせ 2025/4/26 土曜日
  • 4月:診療時間変更のお知らせ 2025/4/12 土曜日
  • お問い合わせフォームについてのお知らせ 2025/3/28 金曜日
  • 3月:休診と時間変更のお知らせ 2025/3/1 土曜日
  • 再発を繰り返してしまう雄猫に。 2025/2/17 月曜日
  • 新年明けましておめでとうございます。 2025/1/10 金曜日
  • 年末年始:休診のお知らせ 2024/12/23 月曜日
  • 12月:休診のお知らせ 2024/11/26 火曜日
  • 11月:休診のお知らせ 2024/10/27 日曜日
  • 休診のお知らせ。 2024/9/17 火曜日
  • お知らせ。 2024/9/11 水曜日
  • 8月:休診のお知らせ 2024/7/31 水曜日

最近のコメント

  • 夜間診療について に Hideki Motegi より
  • ご報告 に RUBE より
  • 後頭骨(孔)形成不全 に ポコペン より
  • 飼い主さんに救われた日。 に k.tachikawa より
  • 前庭疾患を患われている飼い主の皆さんへ に 柴犬雑種 より

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン