• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • 院長
  • 理念
  • 発表と研究業績
  • 夜間診療について
  • 当院で手術を行う予定の飼い主様へ

のまた犬猫病院

[宇都宮市] 手術に定評がある動物病院

  • Top
  • 理念
  • 料金表
  • 診療と施設
  • 周辺環境とアクセス
  • お問い合わせ

お盆期間中の診療について

2004/8/11 水曜日 by nomata コメントを書く

 明日からお盆に入ります。病院もお盆休みが取れるかというとなかなかそうはいかないもので、去年もそうだったのですが休みは取れそうにありません。?n さて明日は休診日ですが、13日から16日までの診療時間のことをお知らせいたします。期間中、午前中の診療時間は10:00〜12:00まで、午後の診療は15:00〜18:00までとさせていただきます。(急患にも出来る限り対応させていただきます。)?n お盆休みというと飼い主さんもペットもつい浮かれてしまって思わぬ事故に遭ってしまうことがあります。お休み中、お出掛けの際にはお気を付けになってくださいね!

カテゴリnormal

毎日が試練です。

2004/8/10 火曜日 by nomata コメントを書く

 口の利けない犬猫に対しての治療を行う私たちは、飼い主さんに病気のことを良く理解してもらった上で診断に必要な検査、治療を進めていかねばなりません。本人から症状を聞くことができるわけではありませんから常に完璧な治療が出来ているかというとそうとも言えないときもあるでしょう。このようなことを言ってしまうと飼い主さんとしては不安に思われるでしょう。命を預けていただくということは非常に大きな重圧として私たちにのしかかってきます。この仕事に関わっている以上これは当然のことなのですが、過去に何度も経験した症状と同じものでも治療に対しての反応が思わしくなかったりすると“本当にこの方法で良かったのだろうか?”と参考書をひっくり返し、さらには諸先輩方に意見してもらうこともあります。そうしながら私たちは限りなくパーフェクトに近い医療を提供できるように努力していかなければならないと思っています。?n 私たち獣医は限りなく完璧に近い診断、そして飼い主さんと同じ目線にたった治療を進められるよう頑張っていきたいものです。

カテゴリnormal

心雑音

2004/8/8 日曜日 by nomata 1 コメント

 ある程度高齢の犬猫だと先生から“少々心臓の音に雑音がありますね。”といわれることがあると思います。特に症状はないけれど“心臓が悪い!”といわれると頭が真っ白になってしまう飼い主さんも少なくないと思います。私たちの立場から言わせていただくと、現在これといった症状がなくても聴診時に雑音が認められれば飼い主さんにその事実をお伝えしなければなりません。それがどの程度のものかはレントゲン検査や心電図検査、さらにはエコー検査と進んでいくことではっきりしたことがお伝えできるようになります。?n 心臓病というとどうしても薬をいつ始めるか?ということが気になりますが、症状の有無、犬種や年齢によって多少異なりますが“心雑音があるよ!”といわれたならばなるべく早くお薬の投与を始めた方がよいでしょう。心臓の薬もどんどん良いものが出来ています。命ある限り毎日動き続けている心臓、早めにいたわってあげましょう。

カテゴリnormal

いつまで続くこの暑さ!

2004/8/6 金曜日 by nomata 3 コメント

 飼い主の皆さんは夏バテはいかがでしょうか?私は熱帯夜も続き少々寝不足気味ですが、食欲はなんとか維持することができているでなんとかバテないで頑張らせてもらっています。さてこの暑さのせいで犬猫も水分を摂りすぎ、下痢や嘔吐が増えているといったEntryをしたかと思いますが、それに次いで皮膚のトラブル(耳も含む)も多いようです。この暑さと湿度の関係で皮膚に常在している最近のバランスに支障を来すのか、急性の湿疹や炎症を起こして来院される方が多いようです。?n 大きなワンちゃんでは河原で水浴びをさせる機会も多いかと思います。河原の水は決してきれいなものばかりではありません。自宅に帰られたらもう一度きれいな水で体を洗ってあげてくださいね。

カテゴリnormal

健康診断適齢期

2004/8/4 水曜日 by nomata コメントを書く

 人間ドックというものがあります。血液検査はもとよりCTやMRI、内視鏡検査など身体の隅々を事細かに検査してくれます。当院でもそこまでは出来ませんがペットドックを行っています。血液検査や尿検査、レントゲン検査から必要があればエコー検査と必要に応じて検査をしていくのですが、その年齢は何歳くらいからが良いのでしょうか??n ヒトと生物学的速度の違う犬猫では、6〜7歳を過ぎたら1年に1回は健康診断を受けた方がよいでしょう。6歳といえばヒトでいうところの40歳、一番脂ののっているときではないでしょうか!けれども以外と病気が発見されやすいのもこのくらいの年齢の時なんです。犬猫の病気が発見されるときというのは、ほとんどのケースで病状がある程度進行しています。生活習慣や犬種によって異なってきますが、6〜7歳を過ぎたら1度ペットドックを受けてみることをお勧めします。

カテゴリnormal

些細なことでも

2004/8/3 火曜日 by nomata コメントを書く

 初めて犬猫を飼い始めた方はもとより、ずっと犬猫を飼われている方でも今まで経験したことのないものでは“どうしたら良いのだろう?”と頭を抱えてしまうことがあるかと思います。そんな時は素直に先生に聞いちゃってください。よく“こんな事を聞いたら怒られるかなぁ?”とか“笑われちゃうかもしれない!”といった理由でなかなか聞き出せない方もいるようです。けれどもそんな些細なことが病気の早期発見・治療につながるのです。決して病院の先生は笑ったり、馬鹿にしたりはしません。恥ずかしがらずにどんなことでも聞いてみてくださいね!(まあ、病院を選ぶ基準として値段を聞きまくるようなことはやめて頂きたいものですが・・・)

カテゴリnormal

偽妊娠!!

2004/8/2 月曜日 by nomata コメントを書く

 “なんか生理が終わったのにお乳が張っているんですけど!”という飼い主さんからの電話、診察させていただくとこれが偽妊娠でした。“そんなことあるんですか?”と飼い主さんは不思議そうでしたが比較的多く見られるんです。これは妊娠したときと同じような血液中のホルモン状態が起こることで、さも妊娠したかのような行動や反応がでてしまうのです。偽妊娠は通常2殻週間で症状が治まるため、特に治療することはありません。けれどもお乳が張ることで乳が分泌します。このとき乳腺細胞に炎症を起こすことで乳腺炎になってしまうことがあります。通常乳は白色ですが、黄色〜赤っぽい色のものがでてきていたら要注意です。すぐに病院での診察を受けましょう。

カテゴリnormal

8月中はよろしく!

2004/8/1 日曜日 by nomata 1 コメント

 今日から期間は未定なのですが、アイリッシュセッターをお預かりすることになりました。飼い主さんが検査入院しなければならないのでこの子の運動が出来ないということ。健康体での入院です。けれどもこのワンちゃん以前に骨折で約1カ月入院していた子なんです。そのことを覚えていたのか犬舎の中でおとなしくしていてくれてます。さすがにアイリッシュセッター、朝晩の散歩ではしっかり歩いてくれるので私の運動不足も解消されそうです。明日もいつもより早起きして体力づくりが出来そうです。

カテゴリnormal

時の流れは・・・

2004/7/31 土曜日 by nomata コメントを書く

 なんとも早いもので、blog形式のhomepageを始めて明日で1年が経ちます。comment欄以外でも皆さんに様々なご意見や相談を頂きました。獣医というのは全科診療であるために広く浅くになりがちですが、何か1つでも得意分野を突き詰めることで飼い主の皆様により良い技術を提供できるようになれればと思っております。また技術ばかりではなく人格的にも成長しなければ患者さんもついてきてはくれませんよね。まだまだ駆け出しの32歳、人格面でもさらに磨きがかけられるよう頑張っていこうと思っております。?n これからも皆様のご意見やご相談にさらにお答えできるよう頑張りますのでよろしくお願いします。

カテゴリnormal

暑い時間帯

2004/7/28 水曜日 by nomata 2 コメント

 異常な暑さが続きますが、ここまで暑いと用心されてる方が多いようで熱中症や熱射病のような症状で病院に来られる患者さんは少ないようです。一般的に暑い時間帯というと、日差しが強いときでは午前10時くらいから午後4時くらいでしょうか?この時間帯、散歩はもちろんのこと車での移動も避けておいた方が賢明だと思います。いくらクーラーをかけた車内とはいえ、ただでさえあまり車に乗ることが好きではないペットでは調子を悪くしてしまうことは充分あり得ます。最近では聞かなくなった話ですが、車の中に置いたままどこかに行ってしまうことなどもってのほかでしょう。散歩もまず自分の手足でアスファルトの道路の温度を確認してみましょう。靴を履いていないペットの目線になって行動したいものですね!

カテゴリnormal

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 57
  • ページ 58
  • ページ 59
  • ページ 60
  • ページ 61
  • Interim pages omitted …
  • ページ 87
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

のまた犬猫病院

住所:〒320-0027 栃木県宇都宮市塙田5丁目1−3
電話: 028-622-7785

休診:木曜日

通常 9時~12時 / 15時-18時
日曜・祝祭日 10時から12時

最近の投稿

  • モンテジア骨折 2025/8/12 火曜日
  • 8月:休診のお知らせ。 2025/8/7 木曜日
  • 7月:休診のお知らせ。 2025/7/19 土曜日
  • 6月:休診と診療時間変更のお知らせ 2025/6/8 日曜日
  • 5月:休診のお知らせ 2025/4/26 土曜日
  • 4月:診療時間変更のお知らせ 2025/4/12 土曜日
  • お問い合わせフォームについてのお知らせ 2025/3/28 金曜日
  • 3月:休診と時間変更のお知らせ 2025/3/1 土曜日
  • 再発を繰り返してしまう雄猫に。 2025/2/17 月曜日
  • 新年明けましておめでとうございます。 2025/1/10 金曜日
  • 年末年始:休診のお知らせ 2024/12/23 月曜日
  • 12月:休診のお知らせ 2024/11/26 火曜日

最近のコメント

  • 夜間診療について に Hideki Motegi より
  • ご報告 に RUBE より
  • 後頭骨(孔)形成不全 に ポコペン より
  • 飼い主さんに救われた日。 に k.tachikawa より
  • 前庭疾患を患われている飼い主の皆さんへ に 柴犬雑種 より

Copyright © 2025 · News Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン